先週から父が入院してて今日退院しました 検査入院で来月からもちょくちょく入院する予定
入院食の量少ねえ!同じ味つらたにえん〜で退院祝いに食べた神座のラーメン ここのラーメン白菜が多くてボリュームあって汁が美味くて好き😄
学生の頃帰り道の途中にあったので偶に寄ったりして食べてました 今はもう閉店してしまって近くに神座無い…近くて家から車で約20分の所にある所だなぁ(自分はペーパードライバー)
父の体調が日に日によろしく無いのでかなり深刻です 長生きして欲しいよトーチャン…😭
あと関係ないけど仕事場でクラスターが発生してえらいこっちゃになってます 最初1人だったのに今8人でやっべぇ…
自分は全然関係無いし何なら最近PCR検査して(多分)陰性だったので大丈夫です 多分 それでも数日前変な寒気と発熱があったんだよ…アレは何だったんだ(今はもう無い、薬飲んで治ったと思う)
話変わって先週ToLOVEる原画展に行って来ました
突然話の内容変わり過ぎィ!近況報告ついでにサラッと書く
場所が最寄駅と直結するビルの中にあったんでわかりやすかったです エレベーターで上がった所にこの広告あったしな…😇
原画展に並んでる人は男女割合が意外にも半々くらいでした もっと男の人の方が多いと思ってたよ
入場特典のチケットの絵柄は原画展描き下ろしのヤツでした このクリアファイルも買ったよ
この絵見て古手川のおっぱいデケえな…って改めて思った この中なら古手川が1番デカいと思うんだけど!ララも結構デカいけど話進むにつれて古手川はおっぱい大きくなって行ったな〜って思うわ
後おっぱい大きいといえば今連載中のあやかしトライアングルの祭里(女)もどんどんおっぱいデカくなってねーか…?って思う 特典にToLOVEるとあやかしトライアングルの1話載った冊子貰って読んだんだけど最新話と比べると明らかに成長してんな…って思ったもん 後ToLOVEるの1話と比べて矢吹先生の画力がめっちゃ上がっててビックリです まあToLOVEるの時から画力上昇の凄まじさは知ってたけど
原画展で撮影可能な所はこの3箇所だった
原画展の内容はToLOVEる→ダークネスって順で各キャラ毎に生原稿が展示されてました
矢吹先生の絵は好きなので生原稿を直で観れたのは最高でしたね〜 修正跡やベタ塗りの後等生原稿ならではの見応えがあったなぁ😊
修正箇所は結構あって特に表情の修正結構してんな〜と思った 目のハイライト以外にもこんなに修正されてたのね…!バトルシーンは元々BLACKCAT等バトル漫画描いてたからなのか、修正箇所は少な目だなーと思った 後校長な!今の時代に出てたら絶対叩かれまくってただろうキャラだと思うぜ校長はよぉ…現にこの原画展オリジナルグッズでもやらかしやがったからなコイツ…😇
フェミ等に叩かれるのはリトの方なのでは?って思うけど個人的にはリトはてめー羨ましいそこ代われ!って思う事はあっても叩く要素はあまり無いと思うんですよね
リトさんは元々女の子に対して全然免疫無いって設定だからToLOVEる(エロハプニング)に巻き込まれても手を出すって事は絶対しないんよね鋼の精神過ぎるぜリトさんはよぉ…
ただそうはならんやろってToLOVEるをリトさん自身も割としょっちゅう起こすからな…何で毎回上手い事股間にダイブするのリトさん!?
後好きな女の子(春菜ちゃん)が最初から居て、1話でもその子に失敗したけど告白したし、色々な女子からモテ…フラグを立てまくったけど最終的に自分が好きなのは春菜ちゃんって改めて決心告白するので、最初から一貫して好きな人がブレない所がリトさんの1番良い所だなと思うんです
そらファンからは「リトさん」って呼称で呼ばれてる訳だわ…まあそう呼ばれてる最大の理由はリトの状況がめちゃくちゃ羨ましいからだと思うんだがな😇
どの漫画のどのキャラの事かは言わんが色んな子にブレまくったり結局初恋の子と成立しなかった他のハーレム主人公とリトさんの違いはそこだと個人的には思います 自分がブレないキャラ好きな傾向あるから、リトの事は羨ましいとは思いつつもアンチになるこたぁ無いと思うわ
ToLOVEるは本誌で全話読んだけど、ダークネスは途中から読まなくなったんだよな〜、原画展で生原稿見てへーこんな事あったのか〜って所があったのでまた1から読み直したいな
原画展の物販コーナーではクリアファイルの他にアクキーを3つ買いました
アクキーの見本があって思ってたより大きかったので衝動買い〜 古手川狙いだったけどヤミとダークネスとルンでおお悪くない人選やん校長さえ当たらなければ誰が出ても最高なアクキーなんだぜ!
古手川が封入されてる方に校長もあって誰がどー見ても大ハズレなキャラを何故ブラインドパッケージに混ぜたし😭
今や懐かしのFEサイファに例えるとSRハイドラ並のガッカリ感だぜ校長はよぉ〜!当時箱買ってその中にハイドラが封入されてた時のガッカリ感は異常だったね、何かそれを思い出すくらいの残念さが個人的にはあったよ😇
何で校長があるのかというと、
SDキャラで描かれた事があったからです!
コミックスに描かれた絵なんだっけ?それで描かれたSDキャラの殆どが原画展アクキーとして商品化されたっぽい 大阪展では更にキャラ追加されたもんな〜
アクキーの絵見た事あるな〜と思い画集を引っ張り出して読み直して発見しました
最初の画集・らぶから!ではまだエロ絵ぎこちなかった印象があるしデジタル塗りも慣れて無さそう〜って感じがしたけど、画集出る度に画力もデジタル塗りも上達して行ったなぁ先生…って思った
原画展で気付いたけどダークネスはまだアナログ原稿だったの!?って思った
今のあやかしトライアングルは完全にデジタル作画になったな〜って知ってたけどダークネスはまだアナログだったのか…もうこの頃からデジタル作画だと思ってたからビックリしたわ🙄
カラー原稿や鉛筆作画の絵も何点かありました
カラー絵の中でルンとキョーコのアイドル姿の絵が良いな、と思ったんだけどどの画集にも載って無くて…画集が出た後に描かれた絵だったのかなぁ、原画展のカラー絵の中では個人的にそれが1番好きだな〜って思った
近況報告のついでに書いたToLOVEる原画展感想の方が長くなったな!まあ元々こっちを書きたかったし〜
アニメ化も決定したしあやかしトライアングルの画集もその内出そうな気がする…出たら買うぜ!😇
詳細はまだわかってないけどCVは祭里ママは久川綾でお願いします(ええ…)
普段漫画読んでる時このキャラはこの声!ってイメージしながら読まないんだけど祭里ママは何でか知らんが久川綾ボイスをイメージしながら読んでたわ 何でだろうな🤔
ママが出て来る所までアニメ化するかは知らんが今後の情報楽しみにしとこう〜