プレイ進行と感想が追いつかない…!感想のろのろ書いてるからだ!!😨
現在多分テイルズ恒例の決戦前夜イベ見終わった所までプレイ済。ここからサブイベ祭りじゃ〜の前に話の流れ的にボスラッシュになるんかな?
以下プレイ感想…はメディサを無理矢理連れて行ってからか
さあ ここからが ベルセリア の 地獄 だぞ !!
(割とマジでそうです)↓
・ベルセリアのテーマは家族でメディサとモアナの擬似母子も一応テーマに沿ってるのか
・喰魔はベルベットとモアナとメディサとクワブト(虫)とホグホグ(鷹)…残り2つは感想書いてる時点でもうわかってるのだが女率高くね?残り2つの内1つも女性だし
・タリエシンの人達の会話からもう嫌な予感しかしない アバル行きたくね〜って気持ちになったわ😨
・タリエシンからアバルまでの道のり長えよ!この道行き来してたニコ何者!?
・分史世界のアバル村 そう思えば精神ダメージは少ないぞ多分()
・アイゼン→ロクロウに腹パン
ベルベット→リストカット
夢から覚めようとする方法が物騒過ぎる一行
・サトリナすげーなとなる場面その1 声が完全に3年前ベルベットになってるわ
・ベルセリア、伏線が割とそこら中貼られまくってて油断ならない 夢の中だと味がわかる云々が伏線なんて思うかぁー!となったシーン
・オルとロス ボスになりそうな名前のワンちゃんやなとは思ってたが喰魔として出て来るのは予想外だったよ
・戦闘会話が秘奥技で掻き消される洗礼、もうこの辺からしょっちゅう多発してる これは早急に次回作改善すべき所だと思うのよ😡
・後ショートチャットも場面切り替わったら直ぐに出ろ ショートチャット開始とスキット開始を同時にしたらショートチャットなかった事にされるのも多々やらかしてる😨
・ボス戦後の場所に突然のギガモン出現やめろぉ 空気嫁!
鎮めの祠にねこにんボックスがあるのもとんだシリアスブレイカー ベルベットのテーマ(と勝手に命名)〜ピアノバージョン〜が流れてる中ボックス回収させようとするなんて鬼!鬼畜ぅ!(回収しました)
・元のアバル村 ねこスピある所さぁ幻のアバル村の人がいた場所じゃね?って変に考えてしまう 現にボケてるばあちゃんがいた場所に素材ポイントがあったのよ…
・ドジっ子メルキオル録その1〜古文書(本物)は回収したけどラフィの写本はうっかり見落とす
・ここからベルベットの ようすが…
・この戦いが終わったら姉上のキッシュが食べたいな…オスカーくんアカンそれは死亡フラグや!
・他テイルズの敵女キャラの殆どが胸デカいのにテレサ様は控えめな理由、ベルセリアの世界的に聖寮が完全に正義側だもんな〜だから胸も控えめなんかぁと完全にこじ付け
正義側の女性キャラの殆どが胸控えめなのだ 一部デカい子もいるけど 正義側というより聖職者、か
・テレサ様にもスキット絵あるの最高じゃないッスか スキット絵だと可愛い、グラフィックではふつくしいテレサ様
超今更だけど敵キャラの中ではテレサ様が1番好きです 弟の為ならどんな屈辱的な事でもやってやるって精神が好き
・貴族で異母姉弟…FEやってると大体見る御約束的な設定なので「あーそうなんだふーん」が第一感想だった 完全にFEで慣らされてしもうた😇
テイルズだと有名所はSのワイルダー兄妹かなって思うけど話にそこまで絡んで来ないからまあ、うん
・二重結界仕掛けでぇっ嫌いです 多分ベルセリア1番嫌いなギミックだと思う
クリアしたら全解除されるよな?な??
・テレサ様のアグレッシブな動きはこういう事だったのかー!何という伏線(違う)
・ネタバレで連戦は知ってたけどソウルの数まで引継いでの連戦ってのは知らねえよ!?
・オスカーの台詞がテラ主人公
お前…ベルセリアの世界に生まれて来なければ主人公出来る素質あったのにな…コレはベルベット(悪)の物語だからなぁ…😓
・神依登場で前作Zプレイしてる自分はテンション上がったんだが同時に「敵として対面すると初めてわかる神依の強さヤバさ」も理解した 話上1番苦戦したボス戦なんですけど!?秘奥義めちゃくちゃ使われたわ😨
・こんなに時間かかったボス戦初めてよ?当然アイテムも使いまくったわ レベル低かったのか?(48くらいだった気がする)
・アクションもだけどシーン描写も前作より格段に良くなってる ホントにあのZの続編なのか?ってくらい向上してるので偶にビビる
ここの「お前も姉の目の前で弟殺したんだぞ」ってシーン描写がエグいけど魅せ方良いなぁと思った(ゾクゾク)
・テレサ様…でもここで生き残っても生き地獄でしか無いので一緒に仲良死出来てまだ良か…良くは無いけど!マシだと思いたい😭
・そしてベルベットのテーマ〜ピアノバージョン〜哀しい時に流れる曲〜の中探索続ける私 だってこの島はねこスピ島じゃあじゃんじゃん拾って稼げるぞい!(ヲイ)
・テレサオスカー姉弟最期の場所行くとBGM止まるのやめて 鳥肌立ったわ😨
・今作まさかの裏切り枠お前!?って思った
・ここ監獄島奪還してエレノア探す所なんですが、画像わかりづらいけど上の所にシルフモドキっぽい鳥がいるんですよね これも伏線の内の1つでこの時からこいつ…だったのか
・神依使う雑魚も遂に登場
デザインが神依プロットタイプって感じで良いしモーションがまんまZで使ってた神依〜!ってなるのでZやってて良かったと思えるシーン
話的に重いので無理にテンション上げんとやってられんのや…カムイツエー!😇
・裏切り者だと自白して謝るビエンフー良い子過ぎる 歴代テイルズシリーズの裏切り者枠はビエンフーを見習って😡
・ラフィがいのまたさんキャラデザの理由そういう事かぁー!って思ったシーン
藤島、いのまた氏がそれぞれラスボスのキャラデザするのエクシリアで学んだだろぉがぁ〜 何で予想出来なかったんだ自分の馬鹿やろー!ってネタバレ初見時思った()
・最硬の太刀、折れるの早過ぎやしませんか 手に入れてから10分も立たずにポッキリ逝ったの軽くギャグなんだが🤔
シグレのバックステップ飛躍力も割とギャグ そう思わないと略!
・「弟の復讐の為」が今のベルベットの精神を唯一支えてる部分だったのに、その弟の姿したヤツに全否定されたら…な…
最硬の太刀はアッサリ折ったのにベルベットの精神折るのはゆっくりとじわじわ確実に…ってのがえっぐいなぁ これホントにCERO・Bのゲームなんですか😨
・地脈に敵出るなんて聞いてない!合流してからでないとSPの差が開くだろぉ!?
・回復アイテムこんなに落ちてるなんて聞いてない!わざわざショップで買い溜めしてたのに!返せ!
(宝箱マーキングしたいから開けて捨ててを繰り返してる)
・ねこスピが無い…だと…
(これが1番ショックだった)
・過去シーンをぶっ壊して強制終了はビビるからやめろぉ 殺天のザックかテメー😇
・セリカ姉さんライラに似てるなぁ セリカ→シアリーズに転生 まではわかったけどセリカがもう一回転生したのがライラ説は無いですか 聖隷が聖隷に転生はベルセリアの世界的には無いっぽいし
結局シアリーズとライラの戦闘モーションが似てるし同じ火属性、っていうのは何も関係無かったんかね ベルセリアの謎の1つ
・偶然生き延びた村にあったカノヌシ眠る場所 ベルベットといいこの師弟変な所で運良いなって思う
・妻と子(の転生)はベルベットに味方して弟はアルトリウスに味方する 皮肉な事にホンッットこの辺バランスは取れてたんだなベルセリア…某感想記事読んだ後実際プレイして見たらものすごーく納得した
・ライフィセットおおおお😭
おおおおこのシーンネタバレ見てて知ってる筈なのに実際プレイして見たらボロボロ泣いた 実際プレイして見るのとでは全然違うなぁと思えた名シーン
サトリナの演技も相まって良い…良い…ってなった 自分泣くのは大体哀しいシーンが殆どなんだけど熱いシーンで泣いたのいつ振りだろ
・ただカノヌシのぶっ飛ばされ方は控えめに言ってもギャグ
・マギルゥ姐さーん!何だこれは名シーンのオンパレード!?やめて私の涙腺はカピカピよ?😭
・メーヴィン…ここでこの名前来るの意外 という事はZの無駄死にメーヴィンさんの先祖に当たるのか姐さん
推測するに多分Zの無駄死にメーヴィンは誓約かけてたんだろうな、んでスレイ達に過去語る事が誓約破る事だったので死亡〜って流れなんかな?Zは設定資料集等買ってない見てないので全くわからないし知ろうとも思えんがな😇
・めちゃくちゃ格好良い三部突入だなぁ!
大体のテイルズシリーズの三部突入は悪党倒した後〜って感じから入るのに再起して三部突入は何かこう斬新かつカッコよ〜!って思った😆
ライフィセットの成長物語はエクシリアのジュードでやりたかった事ってこれなんだろうなぁ…って個人的に思った。
某記事で「エクシリアのジュード編はジュードが少年から男に成長する物語」的な事書かれてて、正直この記事読むまでそうと全く気付けなかったんですよね()
ジュードが最終的に何をしたいのか目標を見つける〜ってのは理解したんだが、その成長過程は「ああ…まあそう…かな?成長物語だったかな…少年から男に…?うーん???」ってその記事読んでも完全に府に落ちなかったというか。ミラは良くも悪くも人間らしく成長したなぁ感はあったのだけどエクシリア。
ライフィセットはその成長物語がしっかり描かれてるなぁと感じて、作中でもアイゼンに「お前はもう一人前の男だ」と太鼓判を押されてて「ああ少年から男に成長したんやなぁフィー…」って感慨深いものがあったんですよね
ジュードの物語が作中そうだと気付け無かったのは誰もそんな事言って無かった…と思うし、要は「作中言わずともプレイヤーが察してちゃんはやめろ!わかりづらい!!」って事ですね 過去作から反省してるやんテイルズ…って個人的に思いました
まあジュードの場合男性陣がローエンは基本見守り役で、アルヴィンは成長し切れてない大人の「子供」だったから、成長を促す人が居なかった…ってのもあると思う。
ローエンはエクシリアの中では貴重な、精神的に大人だけど成長を促す役では無かったんだよなぁ。
それにジュードが憧れたのはミラやガイアスといったえーと割と人外的な境地にいる人達で……ハイスペック優等生なのに何でそんな人達に憧れてしまったんだジュード君。
レベル1がレベル100に憧れた所で早々直ぐなれる訳じゃ無いと優等生なら分かると思うんだけど…あーそこは「少年」だったのかジュード君。そして曲折を経て「男」に成長したって事なのか?憧れを抱いた人選が悪かったんやな…って思う事にしとこう😇
反面ライフィセットはロクロウ、アイゼンが男としてフィーの成長を促す役だった…し……いや2人共確かに「男」ではあったんだけど「大人」がどうかと言われると疑問符が付くぞ!?何であの非常識な人物達の中であんなしっかりした子に成長して行ったんやフィー…これもベルセリアの謎の1つ…😇
フィーの周りはミラやガイアスの様な精神的に完成された人、はいなかったからなぁ…レベル1がレベル50以下くらいを参考にするのならまだ追い付けるかもしれないレベル…かな ジュードとの違いはそこだったんかなぁ🤔
ネタバレだけ見た、ではこうして気付けなかった事に気付く事もあるのでやっぱり実際ゲームプレイして見るってのは良いですね〜😊
とっくの昔にゼスティリアよりベルセリアの方が面白れ〜と感じてますが、ライフィセットの名シーンで確信したよベルセリアは…良いぞ!
しかしゼスティリアプレイ後にするとより楽しめるのもまた事実。でもゼスティリアは以下略!
何でゼスティリアはあんな事になってしもうたんや…酷過ぎて勧められないしアニメのゼスクロは良いって言うけど、ゼスクロは本編とかけ離れ過ぎててアニメ観てからベルセリアプレイするのは違うんだよぉそうじゃないんだよ!!ってなるのがもどかしい😭